2008年の背番号風景

日本プロ野球における各背番号別イメージ変遷史

58

【2008年開幕時点】

 

 来日2年目いきなり17勝で最多勝に輝いたホッジス、に同'02年(前年まで12年で計66試合24安打→)いきなり三番に準定着の宮地、'90年には捕手→二塁に転じ、(3年で計22試合1安打→)いきなり一番定着した飯田と、ノーマークからの急台頭選手が目につく 「58」(ホッジスは前年後半5勝の半実績者なので最多勝争い、という観点での“ノーマーク”)。
 その第1例目は'60年の竹下。過去3年で計12試合3安打、前年はわずか1打席(出場は3試合)、から移籍入番した当年いきなりレギュラー捕手奪取、打っては五番定着。ただこれは首位から39ゲーム離されてブッちぎりの最下位だった所属球団の選手層の薄さによるところも大で、打は.257 (チーム3位)、本塁打は8(同2位)。さらに失策が20あり、これは捕手史上シーズンワースト3位タイ。結果、'61年は主に一塁手(たまに捕手)の準レギュラーとなり、.246 6本(~脱番後はほぼ代打要員に)とさらなる向上は果たせられず。
 さてこの直前、また違った意味で“いきなり”だったのが'57年入番の桂本で、前年メルボルン五輪のレスリング・フリーミドル級で5位入賞、からのプロ野球界入り。ちょうど'56年に平塚、菊地彰が守備中心に40試合前後に出場して(打率は各.083、.100) 「58」の目慣らし年となっていただけに、続けば一気に浸透、のチャンス到来だったが桂本は'57'58年計9試合2安打、平塚も'57年9試合(&菊地は改番)と目論見は叶わず。
 '62年、かつて'59年に社会人都市対抗で橋戸賞(最優秀選手賞)を受賞した西がシーズン途中でのプロ入り~10登板(5先発) 2勝1敗。'63年、西と同じ丸善石油出身の岩上が21登板(1先発) 1勝2敗。から'64年は佐野が守備中心に20試合強(脱番後は守備特長選手で定着も当年4失策)。投方も'67年高垣が13登板(9先発)で1勝1敗(~以降'71年まで1桁登板続き)、と一進一退。
 しかし高垣が去り際('71年)に2軍最多勝を記録すると、'72年大隅2軍首位打者&大竹2軍打点王とさざ波が立ち始め、大隅’73年代打で1軍定着。同年林も代走プチ定着、'74年山本晴は守備走塁で半定着。が、この中で唯一「58」残留の大隅が'74年~9、0、6打席と減退。
 逆に投方が'73年高卒“ドラフト1位”新人・石田真を迎え、'74年早くも初登板(先発)で勝利をマークと席巻手筈を整える。が、石田が2登板目を記録するのは何と'80年(1イニングのみ)~以後1軍登板なしと大きく伸び悩む。その最中、反対に“ドラフト外”入番の西本が'76年開幕1軍入り。初登板(敗戦処理)で3ラン本塁打を浴び、以降2軍に据え置かれたが、その2軍で6完封(イースタンリーグ記録)を含む12勝で最多勝。翌年脱番~通算165勝を挙げる足がかりとした。また石田も'78年触発されたようにウエスタンリーグ2位の13勝(1敗で最高勝率)を記録したが、既述通りこれをステップボードとできず。さらにブレーブス次着の同じくドラフト1位(ただし2年目入番&大卒)の木下が、「58」で2年間計7登板→脱初年リリー7開花(8勝1S + 先発1勝)と西本に続き実に惜しい“すれ違い”連鎖。
 そして再びイメージ転回。 '80年柿崎が28試合(打席0)で4得点2盗塁をマークすると、翌'81年~羅[ら]本が各年40試合前後で定着('84年まで)し29得点30盗塁。'79年10試合(=0得点0盗塁)分も合わせて通算176試合で打席は60、守備出場も44とほとんど代走屋で通した(※1}。さらに鐘[かね]井が'83年主に代走{※2}で40試合6得点1盗塁、&控え捕手・山中重も'81年24試合で4得点1盗塁と、「58」内イメージレースを独走。
 行き足を止めるべく'87年江本晃36登板3勝4敗、'89年吉岡30登板1勝4敗と各々リリーフ半台頭、'88年には松原5登板ながら2先発2勝・・・も以降活躍ならず。逆に'88年守備走塁定着した安達が'89年、同年外野で控え台頭の佐藤文と、ともに100超の打席に立ち、同'89年控え捕手で22試合に出場(5得点 1盗塁)した飯田は、'90年二塁のレギュラーをつかみ29盗塁&.279 6本と躍動場拡張。3者退陣で振り出しに戻るも、'94'95年と荒井昭が守備走塁でプチ台頭、'95'96年山口重は主に三塁の守備固めで定着、なかなか根付かなかった外野にも'96年~大西崇が('97年以外)コンスタントに定着し、荒井、山口から('06年青野まで)パタリと凪いだ内野陣よりイメージ鞍替え{※3}。 また荒井'94'95年計65試合で50打席、山口'95'96年計139試合で47打席、大西'96年48試合で11打席と('90年飯田以降)打つイメージ縮小一途も、'97と'99年主に代打で斉藤宣&'00年スタメン要員で宮地が各(斉藤は計)70打席前後に立ち、大西も'98と'01年各100超で徐々に予感を貯めていく。
 さて投手は'96年岩崎16登板で救援1勝。トレード相手の小倉も'97年20登板強~'98年10登板強で各救援1勝。から小倉が先々々々代の木下同様、脱初年リリーフ開花の“すれ違い”。そして'01年ホッジス5勝&日本シリーズ制覇決定試合で先発・・・もリードしての5回2死降板、と実に惜しいところで存在伸張停止。その不足分をバネに翌年猛跳躍することになる。
 そして'02年、ホッジス最多勝&200イニング超、にオールスター先発(も負け投手)。またそれまで最多で年21試合68打席(計66試合135打席)だった宮地が100試合285打席.267 3本 8盗塁&日本シリーズでも2安打{※4}。さらに大西もそれまで最多が('98年の)95試合、('01年の)120打席だったのが、8年目31才にして115試合、247打席ながら打率3割超 2本 9盗と進境。加えて2年目ながら27才の高見澤が62試合171打席.279 4本。高卒5年目の辻武、山田真も20試合弱デビュー。長坂も初安打、青野も初出場の大にぎわい。'03年、大西さらに出番を増やし(365打席)初の100安打超、連続3割。 また8年間計5本塁打→一気に9本と激増。当年移籍の30才・早川も過去7年で4本→終盤31打席で3本と遅咲きなるかの芽を吹いた。だが宮地は25試合10安打に留まり、ともに開幕1軍入りした辻、山田は20試合前後、そしてホッジスも(19先発で)5勝。'04年、大西も代打の切り札に役割を移し打席半減以下(~'05年さらに半減)。早川も花は咲かせず退団。辻、長坂は出番増も、控えで辻が半~準定着、長坂が'04'05年と半定着レベルとすっかり平穏を取り戻してしまった。
 投手は'04年ワトソン、'06年ソニアのリリーフ登板各20弱、30弱が目立つぐらいにまで急落。両者身長190cm 体重90kg以上の点は、同じく、のホッジスの残り香を立てたが、それに続くべき183cm 98kgの巨漢・石川賢は1登板のみ、巨漢までいかずも183cm 85kgの大型・小島も'05'06年計6先発0勝となかなか実を結ばない。ただ方向性は定まってきており、'08年には186cm 91kgの“超高校級”重量新人・阿斗里[あとり]が入番。もう1人の高卒1年目・樋口も180cm 76kg&大卒3年目・高木も181cm 79kgと標準レベルの“大器”揃い。
 一方野手は平穏を打ち破るべく'05年、実績者・稲葉の手を借りイメージ再擁立(五番で.271 15本 3盗塁&外野補殺=送球アウト=王)。'06年、稲葉に大西も去る窮地には、やはり実績者・木村拓でしのぐ(途中入番~スーパーサブ帯同。代打28打席.462)とともに、新鋭・青野が(5年で1試合→)64試合199打席.275 6本 1盗塁と台頭。プロ1、2号本塁打はいずれも満塁弾のド派手イメージデビューを飾り、'07年は序盤からスタメン定着。5月下旬に早くも10本目となる本塁打を“満塁弾”で放った・・・が結局それが最後の本塁打。後半は負傷離脱しトータル76試合278打席(.247)に留まった。とはいえ'07年終盤1軍初昇格~10打席ながら初本塁打を放った松坂[まつさか]、ジワジワと地力UPの辻、ともども新レギュラー候補には変わりなく、併せて青野は'06年、万能選手の木村拓とともに荒井、山口重以降ほぼ絶えていた内野像を再発現。'07年にはわずかながら高口、長田の追随出場を呼び、と新軌道を形造中。 高校先輩でもある大西、譲りの“闘志を表に現す”スタイルも含め、牽引役期待。
【2008年開幕時点】

{※1}'83年は21打席 .353 1本と打もアピール。 同年鈴木伸12、'89年頓[とん]田13、'96年大西崇11、'07年松坂10、打席での1本と併せ各初本塁打。
{※2}2軍で'81'82年と盗塁王&'81年首位打者。前'80年には山中重が首位打者&'83年打点王。から'84年吉岡最多勝、'86年吉川首位打者、'91年松原最多勝、'95年岩崎最優秀防御率&最優秀救援、'98年宮地首位打者、'02年山田真盗塁王。以前のものは本文にて全記。
{※3}さらに、脱番後「一番センター」で長期レギュラーに就いた飯田の出自番としての“目利き評”UPも加わり、辻武、山田真、高橋勇の右の同系(俊足&強肩)好打外野手がイメージ主調に( + 早川、松坂はパワー併備の同系強打外野手)。また飯田のデビュー時の受容[カテゴリー]先だった“強肩捕手”も松岡、倉本、長坂、星、で継続播種[はしゅ]。
{※4}当年「37」改番後の斉藤宜も、それまで最多で年55試合46打席 (計163試合141打席)→109試合252打席.310 5本 5盗&日本シリーズ4安打1本。くしくも'04年~宮地も「37」('06年まで)、その'04年には各々チームで正中堅手候補となり(ともに定着ならず)、'07年オフ、自由契約~再契約を目指しての合同トライアウトで顔を合わせる奇縁。
【2008年開幕時点】