2008年の背番号風景

日本プロ野球における各背番号別イメージ変遷史

68

【2008年開幕時点】

 

 '60年代にのちのレギュラー・種茂(在番時出場1試合)、白(在番時出場0) 、東条(在番時14試合)、菅原(在番時出場O)、阿部(在番時2登板⇒野手で開花)、にプチ頭角を現した松本(在番時出場0→通算53登板3勝)、浜崎(在番時出場0→通算43登板1勝)を続々輩出する功を揚げた「68」。ただ“灯台下[もと]”実績のため、矢面に立つ“監督”像には敵わず、残響分も含め'80年代いっぱいぐらいまで、この“監督者イメージ”が「68」の概要を象った。
 勝てる戦力を「揃える」才人・根本陸、勝てる選手を「育てる」才人・西本、そして出来上がったチームを「率いる」才人・水原、に打撃技術を「伝える」才人・山内&佐々木が統べて集う“群像”だけに強大。ただ結果として「68」で優勝指揮したのは'79'80年の西本のみ{※1}。残りのメンバー(&'78年までの西本)は土台作りに腐心し、過去18年で9度優勝(Bクラス=4位以下経験0)の水原が「68」では2年ともBクラス、過去12年で6度優勝の西本も4年目まで3度B クラスと苦闘し、新人監督・根本は初年こそ3位(=球団初)だったが以降は(ライオンズ時も含め)全年Bクラス、同じく新人監督の山内も4位、同・佐々木は4年で3度のBクラス。・・・そして水原が('71年別番→)退任3年後、根本がカープでは退任3年後、ライオンズでは('79~'81年別番→)退任翌年、佐々木{※2}が退任2年後に古巣チーム優勝と“灯台下{※3}実績に終わっている。特に'73年まで続いた巨人の9連続優勝、をストップさせた'74年ドラゴンズ~翌'75年カープの優勝土台を築いたのがいずれも「68」監督(しかもカープは球団初{※4}優勝)だったというのは当番号の立ち位置をよく表している。さらに唯一結果を出した西本は来番前そのV9時の巨人に日本シリーズで5度敗北しており、「68」で臨んだ2度のシリーズも(ともに1~2戦連取&'79年は最終戦の9回“あと1手”まで追い詰めながら=背番号「26」参照)連続“3勝4敗”負けで白身シリーズ8連敗と「悲運の名将」としてスポットを浴びてしまい、'81年は緊張の糸が切れたように最下位~閉幕戦にてユニホーム引退の、やはり「68」の位置付けを汲んだような最後となった。
 他方、その'79'80年時西本に立ちはだかったのは(「68」番史的には皮肉だが)かつて根本が鍛え揃えた選手を中心に黄金期を迎えていた広島カープで、根本自身は当時ライオンズで下位低迷ながら逆に戦力整備の手腕が(業界内において)注目されるようになり、ライオンズでは退任後に「揃える」役に専念すべくスカウト要職に就き、ここでも黄金期を現出。で一般ファンにもその確かさが知られるところとなった。このあとホークスでも、今度は“期待”の目を受けながら全く同じことをやってのけ、「根本陸夫」の名は野球人にとって常識語となった。とともに、それまでほとんど顧みられなかったフロントの存在をクローズアップさせ、'01年野球殿堂入り~翌'02年には山内が(水原は'77年、西本は'88年に)同殿堂入り。
 さて、一方“選手”実績へ目を向けると、'65年先記の東条が15打席で4安打(うち二塁打2).364とアピールも、武器の“脚”では3盗塁死(成功0)とプロの洗礼を受ける。しばし沈黙後'72年、かつてのドラフト1位投手・牧が新人年以来6年ぶりの1軍で20登板7先発し3勝3敗&日本シリーズ3登板。から'81年、高卒4年目の新井克が14登板2先発1完投で1勝2敗・・・も以後登板なし。から'90年、社会人出の強肩2年目捕手・猪久保が42試合に出場(54打席.190 1本)~'91'94年と各30試合前後。その間、内外野OKのベテラン万能プレーヤー・広橋が'91年15試合13打席2安打でこの年限りの選手引退も、同じく万能巧打の内野手・星野が5年目台頭、16試合24打席5安打~翌々の'95年再台頭し67試合 143打席で.339 2本。加えてベテラン・柳田[やなだ]が3年ぶり出場(主に代走で12試合、9打席1安打)、さらにシーズン最終戦で5年目横手右腕・山﨑が無四球完封でのプロ初勝利を挙げると、翌'96年先発ローテ入りして9時。5月下旬~7月初めにかけては6連勝、うち完封4(年計も4だがそれでもリーグ最多)と大躍進。(・・・が脱番後は3年間0勝と大停滞)。星野も'96年主に二塁で半レギ弱(.232 2本)、6月には代打逆転満塁本塁打もマークし、'97年は三塁or遊撃で準レギ (.252 2本)まで伸張(・・・も脱番後は徐々に出番減)
 と入れ替わって'98年、かつて球界屈指のスプリンターとして馳せた川名が来番〜結局1試合のみで選手引退も、ここからスピード選手の台頭が顕著となる。まず翌'99年高卒6年目の宇佐美が15試合(20打席2安打)。 から'02年高卒7年目の高橋和が終盤スタメン定着し21試合 (60打席)で.339~'03年開幕スタメン・・・も26試合(73打席.257) 止まりで盗塁は2年で1。と同時期、'02年高卒6年目の鈴木尚は30試合(8打席2安打)で4盗塁+日本シリーズで3代走2盗塁~'03年は外野or二塁の半レギ (.225 3本)で18盗塁(失敗1)。続いて高卒1年目の早坂が同年2軍盗塁王&1軍でも14試合(4打席0安打)で2盗塁、も'04'05年は出場0(ただし'05年プレーオフで1試合=最終戦途中出場し1安打&試合の流れを変える好守備披露、に2軍で再度盗塁王)。 鈴木も'04'05年は控え、ながら計20盗塁&164打席で.292 1本と跳躍間近予感キープし'06年、中堅で準レギ弱(.241 1本)の25盗塁(失敗4)と秒読み態勢までこぎつけた(・・・が脱'07年再び迎え、ながら18盗塁&124打席で.297とかつて脱5年目にレギュラー&盗塁王獲得の“東条パターン”踏襲の可能性も示唆)。後継候補の早坂は'07年3たび2軍盗塁王(・・・萱[かや]島も'04年22個=早坂は同年30~34~24~22個)&1軍で公式戦初安打をマークと(当年6試合7打席だが)ようやく跳躍足場固めの本格着工を迎えた。
 一方投手はともに大卒後一時サラリーマン生活を送ったのち退社~海外武者修行を経て当機構[NPB]来団の広池(入番時26才)、竹岡(入番時29才&山﨑の“右横手”像も継承)が新人年より中継ぎ半定着・・・広池は'02年定着=42登板で初勝利もマーク+オマケながら'99年初打席で本塁打。また両者揃い踏みの'04年はともに10登板台も各2勝~竹岡'05'06年と各1勝。加えて'03年、米国独立リーグ経由で3年ぶりに当機構復帰{※5}の佐野が2登板と“アンチ・一筋縄”投手が集結しイメージ反旗を織る。
 すると打方は高卒直入団~9年目に初出場~11年目初安打~13年目初本塁打、の当'05年初1軍定着した“純・一筋縄”田原で対抗(~'06年は微定着~'07出場0)+'98年には前年一旦ブルペン捕手~開幕前に選手復帰し、当年「112」より来番の長谷部=こちらもドラゴンズ一筋12年目=がイメージの先鞭を着けた(ただし1軍出場はO)。
 しかし投方も'04年、高卒2年目の長峰が先発、救援各1勝(計14登板)とプチ台頭しイメージを若返らせ、竹岡との“192cm 長身”両輪も組み新たな売り込み作戦を始動させる。・・・が長峰は以後5登板0勝。も未登板組で金城[きんじょう]、栂[とが]野が180cm台後半、に仁藤、横山、浅沼も180cm台と裾野拡張 +'98年に195cm・グスマンが先鞭役(1軍出場は0)、広池さも 185cmで追随。
 ならばと打も'07年、高卒2年目の枡[ます]田がラスト3試合スタメン出場し計12打席で5安打.455&初出場試合ではお立ち台も経験、と早くも売り出し開始。くしくも所属球団で'06年2軍守備走塁~'07年1軍打撃~'08年2軍打撃をコーチするのは「68」最高実績者の星野で、その先鞭を着けた広橋も'06'07年2軍打撃~'08年2軍(外野)守備走塁コーチ。そして枡田は高校まで外野~プロでは内野挑戦中の万能“見習い”巧打者と、この両コーチにプレースタイル相似。果たして両球団初の高卒野手“叩き上げ”ブレイクで「68」の看板奪取となるか。
【2008年開幕時点】

{※1}'75年後期もV(当時パは前・後期制)&'80'81年と別番で山内も前期V(も決定戦敗退)。
{※2}さらにこのあとライオンズ('01年)~ドラゴンズ('02'03年)でもコーチ退任翌年優勝。
{※3}この他長期着用者の梅本が育成コーチ、赤坂がトレーニングコーチ、西村が打撃投手兼スコアラー、である点も介添えキャラを助長する。また脱番後に梅本は寮長、市原、古賀は通訳と助っ人スカウト~さらに古質はマイナー(米国で1A~日本で2軍)監督、備前はスカウト、島野はヘッドコーチ、名幸[なこう]と柳田は審判、を長期歴任。
{※4}'79年バファローズも初、'74年ドラゴンズは20年ぶり、'82年ライオンズ 19年ぶり優勝。
{※5}他に太田が台湾、さらに遡れば古賀が米国マイナー修行~グローバルリーグ (へは高島も参加)でベネズエラ転戦(・・・も実質ひと月ででリーグ破綻)、から日本球界復帰着。当機構初参画者では高山、竹岡が米国、グスマン~広池がドミニカ(カープ・アカデミー)にて練磨。白、ムニョス、グスマン、余[ユ]、リーゴは育成目的で来参の日本野球修行者。また古賀はかつて野手~米国で投手、若林も野手でプロ入りし投手転向~脱番後
再び野手~退団後社会人で投手、リーゴも社会人入りし野手~投手(に広池も大学まで野手)。加え白、高山がのち韓国~白は監督も務め、古賀は米国で、山内と前田は台湾で指導者歴任。 川名はゴルファー研修生~'04年コーチで野球界復帰。
【2008年開幕時点】