【2008年開幕時点】
まず目を引くのが景浦、中西の豪傑スラッガー。野球の質は“タバコを1本吸い終える”という寓話を生むほど滞空時間の長かった景浦、と3段階加速のロケット弾道の中西、と対照的。景浦は'36年、年度優勝決定戦で沢村栄治から放った、左翼スタンドにワンバウンド後、洲崎球場場外の東京湾に飛び込む“スプラッシュヒット”、中西は'53年、その後長く最長とされたスコアボード越え150m(推定)ライナー弾、のスーパーショットを生んだ。
ただ景浦は出征、中西は故障(レギュラー期間は'58年まで{※1})、他のクリーンアップ打者もハリス、冨樫、野口、加藤正、森、マーシャル、広野・・・が(「6」では)短年定着、中西の後継と目された石井晶も本領発揮が'64年(&'69年日本シリーズ)だけと強打像は“擁立”止まり。
そこで、藤田の加入を契機に“ヒットメーカー”番へと路線変更。これが図に当たり、以降高木由、新井、篠塚・・・と玄人受けする左アベレージ打者を続々輩出。首位打者レースへも参戦していく。ただ、“晩年候補”の殻がなかなか破れない藤田を尻目に、先に天下を取ったのは'75年右打者の白[ハク]。その白に.0005差で敗れた2位の小田、またセでも同年最終打席で安打なら首位打者、という場面で“死球”を食らって2位(.001差)に終わった井上、ともども右打者。この僅差負けは'79年パでも、新井が.358を打ちながら.006差の2位、という形で訪れる。が、これが左本格化の呼び水ともなり'81年、本名・藤田とレギュラー2年目の新鋭・篠塚がセで壮絶デッドヒートを展開。最終的に藤田.358、篠塚.357、とこれまた僅差での決着を見た。加えて同年パでも右の新鋭・落合が同タイトルに輝き、翌'82年またまた首位・落合、2位・新井(差は.010)で締め、“「6」=ヒットメーカー”像が浸透。
と同時に、落合が'81'82年とも30本塁打超、'82年は三冠王。'85'86年は各“.360台 50本塁打以上 打点3桁”での連続三冠王で、景浦〜中西以来の“本格スラッガー”点火。2人とは違う泰然自若のムードながら“我が道を行く”タイプなのは同じ。
そして”我が道を行く{※2}”、は「6」の定番で他に藤原、真田、スタンカ、森、青野、大橋、井上、白、柏原、バンプ、篠塚、金村、塩谷、多村、等々。前球団から“いわくつき”移ってきた面々に森、柏原、石井浩、小久保、&「6」→「6」で落合、金村。逆に“いわくつき”での移籍退団が黒田健、ハリス、川相、塩谷で、金村と塩谷を除けば“激震”ものばかり。それを象徴するように加藤正、藤原、三村、金山と、かの“赤嶺浪士{※3}”が4人も名を連ねている。
このうち加藤正を除く3人、に岩本章、木下、田川、深見、広野、井上、白、小田、落合、加藤英、石井浩がのべ4球団以上でプレー。真田、中西、今津、石井晶、広野、大橋はのちコーチで多数球団を渡り、白、塩谷(韓国)、田口(米国)は海を越えプレー。マーシャル(米国)、白(韓国)、田宮、大橋(台湾)は監督歴任。森はグローバルリーグ{※4}で監督を務めた。また深見はかつて、途中移籍を挟んだ史上唯一“2球団またぎ”の本塁打王を経験。と新天地へ渡れば過去を顧みない特性顕著で、黒田健、ハリスは移籍先で攻守の要となりチームを引っ張った。「6」リアルタイムでも野口、加藤正、柏原、ボイヤー、金本、小久保と外様ながら支柱になる伝統は健在。加えて景浦は投打でチームの主軸('37年秋〜ほぼ打に専念)、野口は投手で最多勝、一塁手で打点王〜「6」でレギュラー捕手、'66年国貞は二塁手&三塁手の両方でベストナイン選出(結局票数の多い二塁で受賞)され、落合も'82年二塁手〜'83年一塁手〜'85年三塁手で“首位打者”となったマルチプレイヤー(他年はかけ持ち)。
その“寄与精神{※5}”は「6」のもう1つの軸であるバント職人の系譜にもつながり、黎明期の酒沢〜戦後、上田、皆川。から青野、土井で本格浸透し、安井も2度、永尾、大橋も各1度犠打王。'79年日本シリーズでは“石渡[いしわた]スクイズ失敗”という逆印象が流れたが(背番号「26」参照)、同時期新井が当時の通算パ記録300、の約半分を「6」で決め相殺。'88年には和田がシーズン新の56。これはのち別番時の川相に塗りかえられたが、'01年宮本が67で更新。すると'03年、川相が“世界中の「プロ野球」の記録上”単独最多となる通算512犠打目を「6」で決め浸透圧ドUP。その上、久慈、井端も各1度犠打王で印象加勢。
この“つなぎ巧者”達は守備巧者でもあって、酒沢、皆川、安井、大橋、宮本、久慈、井端が遊撃で、上田、青野、土井、永尾は二塁で好守を披露。他にも一塁に永沢、マーシャル、パーカー、二塁に金山、佐々木信、篠塚、上川、和田('88&'90'91年は遊撃)、湯上谷('93年まで)、三塁に中西、ボイヤー、遊撃に今津、藤田、バート、石渡、水谷、高橋('88年)、田中('91&'95〜'97年)、鳥越、梵[そよぎ]、守備固めで千田、正岡、川相、小坂と揃い、ハンドリング名手で鳴らしたボイヤー、バート、大橋に、豪快さで売った中西、田中などを魅せるタイプもいたが、基本内野は“超堅守”タイプが並ぶ。外野は景浦、森、矢頭[やとう]が鉄砲肩で馳せたあと、ライトル、田口、多村の健脚兼備者が駆け幾分華やかだが、内野を印象凌駕するには至らず。
となるとやはり浮き彫りになるのは“スラッガー”。実は落合席巻前後、まるでその登場を予見していたかのように'75年ホプキンス、'78と'81年ライトル、'80年柏原、85年バンボが30本塁打超、他年時ライトル&柏原、'86年パットナム&金村、'87年小早川は25本前後と急振興し、'90年代の田中(25本前後) &初芝(約22〜23本)へと連なっていく。ただ、落合以外(井上&白も含め)中距離砲で、落合も“巧打タイプの”長距離砲、'92年以降は20本台以下(その20本台も'92と'96年だけ)の状況突入。そこへ持ってきて先の宮本〜川相の記録ラッシュ。これはいかんと'03年、後藤が新人開幕戦四番デビューも11本、以降鳴かず飛ばず。だが'04年、小久保&多村が40本クリア、前年“つなぎの三番”だった金本が“決める四番”に回心し34本〜'05年40本(小久保&多村も30台)とものすごい勢いでイメージ再建。しかも金本は本拠地・甲子園球場の浜風に立ち向かって{※6}の「40発」で、中西の“空中ホップ弾"{※7}”と同じく伝説級の偉業。その上金本は連続試合フルイニング出場の「プロ野球」世界記録更新で川相以上の浸透圧獲得。一方で多村は中西以来の走攻守揃いの万能スラッガー、ながら故障離脱のオンパレード{※8}。金本も'08年40歳のため、いつまでもイメージリーダー役は困難。で、近年2度目の“これはいかん”と'08年、超高校級スラッガー・中田翔を招き入れた。また、かつて景浦('37年春まで)、中山、スタンカがエース、中原、真田、小山も中軸奮迅、劉[リュウ]、諏訪、宮沢は補完役、田宮も(「6」では) '50年1勝ながらその1勝があわや初の完全試合{※10}、と隆盛を誇った“投手像”が、'96'97年久保中継半定着〜'06'07年デイビー先発フル定着と起床予兆。これに呼応し、やはり永く就眠中のハリス、野口、広田、'55年原とレギュラー、藤原、57年川原&谷田[たにだ]と準レギ、河合がサブ定着の“捕手像”の目覚めもあるか。
【2008年開幕時点】
{※1}故障後は代打役で通算13弾(当時新)。以降赤木、加倉井、池沢、青野(ホークス事時)、鈴木葉、浅井、に晩期の島田、高木由、上川、中根、初芝、田中が切り札継承。{※2}“しゃがみこみ”の国貞、“神主”落合、ゴルフスイング・イースラー、“ぶった斬り”石井浩、ヒッチの金本と教則外打法者多数
。荒川はのち王貞治を“一本立ち”させた。
。荒川はのち王貞治を“一本立ち”させた。
{※3}'47年オフ、中日球団代表・赤嶺昌志が7選手を連れ大映('48年は急映)へと移籍。通称「赤嶺旋風」。金山、三村、に小鶴誠の3名は松竹〜広島まで行動をともにした。
{※4}'69年発足。日本チームは「東京ドラゴンズ」。だが資金難から開幕1ヶ月で空中分解。
{※5}'64年日本シリーズで3完封したスタンカへ、鶴岡一人監督は「青い瞳の侍」と贈った。
{※6}右翼→左翼への左打者不利の風。過去の40発記録者は総じて左へ運んで数を稼いだ。
{※7}遊撃手のグラブをかすめた打球がホップ、そのままスタンドインした規格外軌道弾。
{※8}この休まない金本と超虚弱体質の多村、の振り幅のでかさはスラッガーとバント職人{※9}が軸として共栄する「6」の有り様そのもの。冒頭既述の景浦と中西の打球軌道や、三冠王3度の落合、と僅差で三冠王ならず4度の中西(すべて2冠プラス、'53年004差で打率2位、'55年1差で打点2位、'56年.0005差で打率2位、'58年1差で打点2位)。さらに量産型中西の登場直前「6」強打者の代表格だった冨樫が通算543打席で放った本塁打が何と“0”という意外な事実にも結びつく(確かに当時まだ本塁打が珍しい時代だったとはいえ0本で“強打者”と呼ばれたのは戦後においては富樫だけ)。
{※9}自らが進塁する側の代走屋、の日本球界第1号が'48年山本(代走で20、含む24盗塁)。
{※10}9回2死から初安打され達成ならず(藤本英雄の初達成は3ヶ月後)。他に'46年諏訪&'56年小山は初回先頭打者への安打のみの“1安打無得点”、小山は改番後の'65年、今度は9回2死から初被安打。また真田は'52年“四球1”の準完全試合、別番時の'48年にも「失策1」準完全があり、'43年には延長で初安打され無安打無得点を逃した。
【2008年開幕時点】